田中恵美子

レッスン室を飛び出して

秋のはじまりに想うこと

芸術の秋ですね。学生の皆さんには、演奏会にどんどん足を運んで欲しいです。沢山の演奏会の中から、本物の音楽芸術を追求した演奏会を見極めるのは難しいですが、それも含めて勉強。とにかく足を運んでほしいです。ピアノに向き合った時だけ"どう弾こうか...
ピアノサポート

小さな手

ピアノを始めたばかりの子どもの手はまだ未熟で、思い通りに動かなくて、ちょっとしたことでつまづくけれど、そばで見ている大人はいつどんな時も「だいじょうぶだよ」と広い心で声をかけてあげたいです。その気持ちが伝わって、小さな手は、安心してまた動...
本番

本番での音づくり(マスターコースの方達のために)

さて、今回はホールでの音づくりのお話です。ピアノを弾く方はステージに自分の楽器を持っていけませんから、本番その日その場所で出会った楽器をどう操っていくか…弾いたことのない慣れない楽器をつかうわけですからね、あらためてコレは本当にすごい事で...
ぴあの練習

ちびっ子のための夏休み練習

夏休み、あれもやろう・これもやろうと思っていたのにかえってリズムが崩れて、蓋を開けてみたら毎日怒ってばっかり(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾となってはいらっしゃらないでしょうか。そんな中、ピアノ練習という面倒な課題が、ママさんたちの心に更...
レッスン室から

発表会の効果

少し体調を崩してしまい、大きな生徒さんは全て百合子先生に任せて、小さな生徒さんは暫くお休みを頂いていました。一昨日から再開した久しぶりのちびっ子レッスン。皆んな元気に来てくれるかなぁ〜と心配していましたが、むむむむ????(๑•ૅ...
お知らせ

演奏会のお知らせ

8/22(火曜)サラマンカホールで開催される"岐阜ピアノコンクール入賞者コンサート"にて愛穂ちゃん(愛知県立芸大1年)が、ラフマニノフのピアノソナタ2番を演奏させていただきます。 また、愛穂ちゃんは7/31から行われます"岐阜・リス...
発表会

Concert2023 本番の力

無事に発表会を終えることができました。どの生徒さんも精一杯の演奏ができて、ただただ皆さんの頑張りと、日々の親御さんのサポートに感謝です。そして、本番というのは、やはり日常では出せない何かしらのアドレナリンが出るのでしょうね♪日頃見せない集...
ピアノサポート

本番間近のお子さんへの接し方

我が子の本番が近くなってくると、親御さんもハラハラもやもや><心乱れる時を過ごしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。今回は、皆さんの心が少しでも軽くなるよう、本番前の我が子への接し方についてお話ししてみようと思います♪...
お知らせ

演奏会のお知らせ

6/24(土曜日)、愛知県立芸術大学・室内楽ホールにて、優秀学生によるピアノコンサートに同大学4年生の有珠ちゃんが出演します。この日はオープンキャンパス開催中で、すでに参加予定をしている教室の高校生もいらっしゃるようですが、愛知県立芸大の...
レッスン室から

写譜(読むこと・書くこと・弾くこと)

ノートに楽譜を写す作業は、小さなお子さんは音符を読む力に直結しますし、もっとずっと先の将来、初見に強くなるばかりか、楽譜の読み込みに対する意識が格段に上がるのは間違いありません。 まずは丸から  小さな生徒さんに取り組んでいただくの...