レッスン室から

バッハを愉しみませんか?

初めてご挨拶させていただきます、田中百合子と申します。日頃こちらの教室では、マスターコースのサポートレッスンと、受験の為の楽典・ソルフェージュを担当させていただいていております。 そして、この春より新しく、中学生〜大人の方を対象に、...
ぴあの練習

マスターコースの音楽づくり

先日の楽しい"すごろく"とは打って変わって、マスターコースの方は、この時期、多くの課題を抱えて奮闘していらっしゃる事と思います。特に受験生は、試験本番で自分の体や思考がどうなるか知るために、多くのステージを踏み、機会ある毎にフルコンサート...
レッスン室から

おんがくすごろく

年明け第1週目のレッスン、3歳さん〜7歳さんまでの小さな生徒さん達は、それぞれ「音楽すごろく」を楽しみました٩(^‿^)۶進度によって課題内容は変わるのですが、みんな出したいコマ数があるらしく、かなり強引にサイコロの目を合わせてくる感じが...
レッスン室から

ソナチネの魅力

今朝、まだ少し薄暗い時間帯にウォーキングに出かけ、空を見上げたら「まぁ!なんて可愛らしい雲♪!」。ピンク色の雲はだんだんとオレンジ色になって、たちまち黄金色になって、朝陽が一気に昇りました。歩いている間中わくわくが止まらず、いつまでも雲を...
レッスン室から

音のあとりえコースについて

来年度に向けてチラホラ入会のお問合せを頂いておりますので、今回は"音のあとりえ"コースについてご紹介させていただきます。対象年齢は、2歳〜3歳さんで、その年度内に3歳を迎える方と、年少さんになる方が対象です。このコースは、近い将来、生き生...
レッスン室を飛び出して

演奏会

先週の金曜日、長女のソロコンサートを無事に終演する事ができました。このような時期に本当に沢山のお客様にご来場賜り、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 また、秋以降、卒業生や現生徒さん方からも色々な演奏会のお知らせを頂き...
お知らせ

演奏会のお知らせ

マスターコースのサポートレッスンをお願いしています長女が、文化庁/日本演奏連盟リサイタルシリーズに選出いただき、名古屋電気文化会館にてソロコンサートをさせていただきます。 本人が愛してやまないバッハ中心のプログラムで、ドイツの風を少...
ピアノサポート

マスターコースのためのハンドマッサージ講習会

リンパ施術整体の上村知未先生をお招きして、ピアノマスターコースの親子さん6組12人で、ハンドマッサージの勉強会をしました。どの指が体のどこの部分に繋がっているのか…手指をほぐしてあげることは体にも大きく関わること、…逆に、体の不調は手指に...
ピアノサポート

コンクールに挑戦される方編②「当日のサポート」

まだ長女が高校生だった頃、あるコンクール会場での出来事です。娘がドレスに着替えるため更衣室に行ったので、私もくっついていって一緒に入りました。中には、ドレス姿の低学年くらいの小さな女の子がいました。私と娘はニッコリ笑って「こんにちは」と言...
ピアノサポート

コンクールに挑戦される方編①「コンクールの意義ってなんだろう」

(写真は練習の疲れを癒やしていただく為に、本文とは全く関係のないホンワカ日常写真です^^;) ピアノが大好きで真面目に真摯に取り組んでいると、コンクールなどお勧めになる先生もいらっしゃるかと思います。親子で誉めていただいた気分になっ...