ピアノサポート小さな手 ピアノを始めたばかりの子どもの手はまだ未熟で、思い通りに動かなくて、ちょっとしたことでつまづくけれど、そばで見ている大人はいつどんな時も「だいじょうぶだよ」と広い心で声をかけてあげたいです。その気持ちが伝わって、小さな手は、安心してまた動... 2023.09.12ピアノサポートぴあの練習
ぴあの練習ちびっ子のための夏休み練習 夏休み、あれもやろう・これもやろうと思っていたのにかえってリズムが崩れて、蓋を開けてみたら毎日怒ってばっかり(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾となってはいらっしゃらないでしょうか。そんな中、ピアノ練習という面倒な課題が、ママさんたちの心に更... 2023.08.12ぴあの練習日々の想い
ぴあの練習マスターコースの音楽づくり 先日の楽しい"すごろく"とは打って変わって、マスターコースの方は、この時期、多くの課題を抱えて奮闘していらっしゃる事と思います。特に受験生は、試験本番で自分の体や思考がどうなるか知るために、多くのステージを踏み、機会ある毎にフルコンサート... 2023.01.18ぴあの練習
ピアノサポートコンクールに挑戦される方編②「当日のサポート」 まだ長女が高校生だった頃、あるコンクール会場での出来事です。娘がドレスに着替えるため更衣室に行ったので、私もくっついていって一緒に入りました。中には、ドレス姿の低学年くらいの小さな女の子がいました。私と娘はニッコリ笑って「こんにちは」と言... 2022.10.15ピアノサポートぴあの練習日々の想い
ピアノサポートコンクールに挑戦される方編①「コンクールの意義ってなんだろう」 (写真は練習の疲れを癒やしていただく為に、本文とは全く関係のないホンワカ日常写真です^^;) ピアノが大好きで真面目に真摯に取り組んでいると、コンクールなどお勧めになる先生もいらっしゃるかと思います。親子で誉めていただいた気分になっ... 2022.10.10ピアノサポートぴあの練習日々の想い
ぴあの練習練習:中学生以上の愛好家さん編 ピアノ愛好家の皆さん!ここまで来れば、どのくらいの練習量でどのくらい弾けるようになるのか…本番で怖い思いをしない為にはどのくらい深い練習をすればよいのか…など、ある程度、自分なりの練習ペースが掴めてきているのではないかなと思います。皆さん... 2022.09.25ぴあの練習日々の想い
ぴあの練習練習:小学生編② 皆さん、今日も一日どんな練習をされましたか^ ^) さて、ぴあの練習・小学生編パート2です。小学生も3年4年と学年が進むと、そろそろ一人練習ができる子が増えてきますね。とは言え、親御さんのお声かけだけはまだあとしばらく続くと思った方... 2022.08.28ぴあの練習日々の想い
ぴあの練習練習:小学生編 以前の日記でも書きましたが「同じ面倒なことでも、学校の宿題は自分からやるのにピアノ練習は自分からしない。こんなにも足が向かないなんて、好きと言ってるわりには本当は好きじゃないのでは?」というお声も、本当にたくさん耳にします。 これは... 2022.08.16ぴあの練習日々の想い
ピアノサポートイライラを封じ込めよう 皆さんは、お子さんがあまりに弾けなくてイライラして、癇癪を起こしたりするような時、どうなさっていますか? もしかして、一緒になってイライラの泥舟に乗ってしまってる…なんてことはないでしょうか… とても難しい事ですが>&l... 2022.08.16ピアノサポートぴあの練習日々の想い
ぴあの練習練習:ちびっ子編 教室いっぱいに流れるオーケストラ曲に合わせて、一生懸命に指揮棒を振ったり、一生懸命太鼓のバチを振り下ろすちびっ子たちを見ながら、自分も一緒にその曲を聴いているといつもいつも思います。"もう何十回、何百回も聴いている作品なのに、こんなにも心... 2022.08.08ぴあの練習日々の想い